【中学保体 基本問題】生活排水やごみの処理

全部で29問あり、5問がランダムで表示されます。
 

#1. 空き缶、ペットボトルは分別して資源ごみとして収集してもらうことは、再生利用である。

#2. 下水道の普及率が上がると、川などの水質汚濁が進む。

#3. 一日平均で一人当たりのごみの排出量は、およそ(   )である。

#4. し尿を含んだ水と生活雑排水を合わせて(   )という。

#5. ゴミの発生を抑制することを(   )という。

Previous
結果を見る