【中学保体 基本問題】生活排水やごみの処理

全部で29問あり、5問がランダムで表示されます。
 

#1. 下水道の普及率が上がると、川などの水質汚濁が進む。

#2. 一日平均で一人当たりのごみの排出量は、およそ(   )である。

#3. 日本の山間部などでは、下水道が整備されていない地域がある。

#4. し尿と生活雑排水を合わ せて微生物の力を利用して処理する浄化槽のことを(   )という。

#5. 家庭から出る洗剤や生ごみ、工場などから出る排水などによって川や海などの水が汚れることを(   )という。

Previous
結果を見る