先生の一言

先生の一言

詰まった時はちょっと休憩

何かいいアイディアはないかと思案中。同じことをやっても意味ないですからね。
先生の一言

動画準備の予行演習

まずは、何でもいいから動画投稿しようと思い、リハーサルから始めました。タッチペンが思うように反応せず、丸がうまく書けません。迷わず返品してしまいました。
先生の一言

スタイラスペンの購入

タッチ画面を黒板代わりに使おうと思うと、ちゃんとしたペンでないと文字も絵もうまく書けません。ということでこの商品を購入してみました。リチャージ式なので、ペン先が銅でできています。細かなことができそうで満足しています。
先生の一言

天体のパワーポイント作成

天体は中3で習う、結構難しい単元です。その解説をパワーポイントで作れないかと、頑張ってみました。
先生の一言

ホームページの構成について思案中です

学年から探すのか、科目から探すのかで、ホームページの構造が変わってしまいます。とりあえず、提供する科目は限定するので、増えてきたら考え直してみます。
先生の一言

PowerPointの可能性の研究

黒板に手で文字を書くのが当たり前でしたが、どこまでデジタル化できるのか、何が問題なのかを調べています。同時に、PowerPointの使い方をおさらい中です。アニメーションがいいですね。
先生の一言

教材の準備

日本では当たり前のように目にする教科書、参考書、問題集。アメリカではレアな品々です。郵便局のEMSもコロナのために、受付を一時的にやめているようですが、とりあえず船便で取り寄せ中です。
先生の一言

Youtubeと入試問題の著作権について

1. 主従関係が明確であること(明確性)2. 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)3. 引用をする必要性があること(必要性)4. 出典元が明記されていること(出典)5. 改変しないこと